SPINNUTS No.104

SPINNUTS No.104

販売価格: 2,000円(税込)

この商品にはポイントはつきません。

在庫数 1冊
数量:

スピナッツ104号
Sheep & Wool 羊毛のある暮らし

 

B5版、56ページ
1,300円(税抜)
2019年9月13日発行
ISBN:978490444353

 

【タテ書き目次】

●連載・手紡ぎの風景 104 「バトンを繋ぐ」
●特集

    1. 日本と英国の毛織物―ホームスパン、タータン、ツイード―
    2. ホームスパンとは、手紡ぎ手織りの毛織物のこと。その時代の暮らしの中で、生きて、働く布。丁寧に作って、使いきってこそ本望です。」蟻川喜久子さんに聞く 聞き手/本出ますみ」
    3. 岩手のホームスパン―民芸運動を契機とする及川全三の果たした役割―」文/岩手県立大学 盛岡短期大学部 教授 菊池直子
    4. ホームスパンの魅力―多重綜絖を使って―及川全三へのオマージュ―」文/植田紀子
    5. 素材と技術が 無理なく結びつく形」文/舞良 雅子
    6. 英国の毛織物―タータンとツイード」文/奥田実紀(作家)

●連載・ひつじ写真館 第4回 「ハードウィック」 まきば写真家 平林美紀

●第9回 国産羊毛コンテスト 結果発表
●連載・庭暮らし その4「東屋に守られて促されて」 石田紀佳
●正倉院花氈の見どころ案内 ―ライバルは古の作り手・技法編― 本出ますみ
 正倉院花氈の技法は3つ―無撚糸、プレフェルト、染めただけの羊毛 ジョリー ジョンソン
●連載・CREATIVE FELT ASSOCIATION
 「インナーランドスケープ、フェルトに托して」 前野明子
●連載・チリ交春秋 第35回「同調圧力」 岩井和一郎
●連載・〇歳からの草木染 第4回 ?二歳児クラス「若葉組」のコブちゃん探し? 佐々木和也
●連載・園児たちの歓声から 第4回 太陽が育む色 解説:染太郎KITAZAWA

 

【ヨコ書き目次】

●OMONCHANの生活くらぶMEMO
●連載・あそびのたね 第2回 「挿す」 安宅未希
●連載・妄想アートヤーン
●「貝のような糸 後編」 ナカタアヤコ
●連載・のこり福ごはん タチカワマキ 第4膳 「羊腸の味噌トマト煮込み」「鮭とさつまいもとセロリのサラダ」
●INFORMATION